| WGIからのお知らせA | ||
| <スケジュール&プログラム続き> Block2 07H00 UTC SESSION 6 Linking CT to Lang & Culture 08H00 UTC SESSION 7 GQS growth 09H00 UTC SESSION 8 CT in the Business world 10H00 UTC SESSION 9 Implementing Certification policy 11H00 UTC SESSION 10 Using metaphors in counseling with Choice Theory Block 3 15h00 UTC SESSION 11 Working with a Neurodiverse population 16h00 UTC SESSION 12 Using CT in relationship counselling 17h00 UTC SESSION 13 GQS growth 18h00 UTC SESSION 14 Parenting and the 21st Century challenges 19H00 UTC SESSION 15 Implementing Certification policy |
||
| 2023/11/23 (Thu) | ||
| WGIからのお知らせ@ | ||
| オンラインWGIシンポジウム詳細が発表されました。 ※ご興味のある方は直接お申込み下さい。 日時:2023年12月2日(土) 1:00UTC〜20:00UTC Zoomリンク:申込後対応 対象者:選択理論の関心のある方、どなたでも 言語:英語 トピックス: language, culture, and diversity 金額・申込/振込先:49USドル、事前申込・振込必要 https://bit.ly/wgi-symposium-2023 ※アーカイブ視聴権含む <スケジュール&プログラム> Block 1 01H00 UTC SESSION 1 Linking CT to Language & Culture 02H00 UTC SESSION 2 GQS growth 03H00 UTC SESSION 3 CT in the Business world 04H00 UTC SESSION 4 Implementing Certification policy 05H00 UTC SESSION 5 Working with a Neurodiverse population |
||
| 2023/11/23 (Thu) | ||
| WGIからのお知らせ | ||
| オンラインWGIシンポジウムが開催されます。詳細は発表され次第随時アップ致します。 日時:2023年12月2日(土) 1:00UTC〜20:00UTC Zoomリンク:分かり次第追記 対象者:選択理論の関心のある方、どなたでも 言語:英語 トピックス: language, culture, and diversity 参加費:分かり次第追記 ※参加費にはアーカイブ視聴権含む ※ご興味のある方は直接、各リンク経由でお申込み下さるようお願い致します。 よろしくお願い致します。 |
||
| 2023/11/23 (Thu) | ||
| ウイリアム・グラッサー・インターナショナル(WGI)からのお知らせ | ||
| 2023年7月にWGIの新Executive Directorに就任したDenzyl Witbooi氏がWGI国際理事会名(アドレス:wgi@wglasserinternational.org)で発信しているメールが、WGI集中上級講座修了者の学会員の皆様宛に届いていると思います。今後毎月ニュースレターを発行予定なので、受信を希望される方は登録願いますという内容です。お知り置きください。 <登録先> https://mailchi.mp/wglasserinternational/whats-buzzing-signup |
||
| 2023/10/05 (Thu) | ||
| 選択理論一日研修会(大阪)オンラインのお知らせ | ||
| 『幸せを呼ぶ 魔法の声かけ プラスの言葉 』 笑顔あふれる人生の秘訣とは「身につけたい7つの習慣」をつかい、「致命的な7つの習慣」をやめること! と選択理論で学びました。 言うは易く行うは難し!学ぶ仲間の有難さを感じています。ぜひ、ご一緒に学び実践しませんか? 日時:2024年2月3日(土) 10時〜16時 会場:オンライン(ZOOM) 講師:井上 千代 氏(WGI認定プラクティカムスーパーバイザー)・田畑 雅紀氏(WGI認定シニアインストラクター) 共催:選択理論心理学会大阪支部・選択理論心理学会研修委員会 参加費:5000円※参加費は事前振込み(申込みいただいた方に振込先をご連絡します) 入金方法:銀行振込(自動返信メールに記載) 申し込み期限:1月27日(水) ※入金を持って正式なお申し込みとなります。 申し込みフォーム https://forms.gle/r1hsA6PZBWgxVHYX6 お問い合わせ osakachoice@gmail.com(担当 近藤) |
||
| 2023/09/14 (Thu) | ||
| オンライン研修会のお知らせ | ||
| 『食べ物と精神衛生について』 リアリティセラピー集中講座は、世界共通のプログラムですが、唯一、集中基礎講座のワークブックに、日本独自の内容である「食べ物と精神衛生」の情報が含まれています。柿谷正期前会長は、この情報の重要性を発信してこられ、グラッサー博士も関心を示しておられたそうです。 栄養不足によって、さまざまな弊害が起こるという情報は、カウンセリングを行う際に非常に重要です。正しい知識を身につけ、身体と心の健康を得たいという願いを込めて、分子整合栄養医学がご専門の田畑淳子医師を講師にお迎えし、研修会を開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。 日時:2023年11月23日(木・祝)13時〜16時 会場:オンライン(ZOOM) 講師:田畑淳子 先生(医療法人社団同心会KYBクリニック院長) 主催:選択理論心理学会研修委員会 参加費:2000円※参加費は事前振込み(申込みいただいた方に振込先をご連絡します) 入金方法:銀行振込(自動返信メールに記載) 申し込み期限:11月15日(水) ※入金を持って正式なお申し込みとなります。 申し込みフォーム https://forms.gle/uFnf5z4offBDXJNZ7 お問い合わせ 1993jactp@gmail.com(担当:大西) |
||
| 2023/09/14 (Thu) | ||
| 2024年度 総会ご出席者の皆様へ | ||
| 本日、2024年度総会ご出席者の皆様宛に、2023年7月30日(日)14時〜開催されます2024年度総会のZOOM-URLをメールにてお送りさせていただきました。もし届いていない方がおられましたら、学会事務局までご連絡くださいますよう、お願いいたします。 | ||
| 2023/07/28 (Fri) | ||
| 夏季休暇のお知らせ | ||
| 下記の期間、日本選択理論心理学会(JACTP)事務局はお休みとなります。 <夏季休暇> 2023年8月9日(水)〜2023年8月16日(水) 2023年8月17日(木)より通常勤務となります。お急ぎのご要件がある場合は、お手数ですが、以下の対応窓口までメールでご連絡下さるようお願い致します。 日本選択理論心理学会(JACTP)事務局 info@jactp.org |
||
| 2023/07/27 (Thu) | ||
| 論文研修会(オンライン)開催のお知らせ | ||
| 尚絅(しょうけい)大学こども教育学部長こども教育学科教授の浜崎隆司先生を講師にお迎えし、実際の事例紹介や、研究論文として投稿するための知識や研究方法等について分かりやすく教えてくださいます。選択理論心理学会の認知度向上のためにも、是非多くの皆さまに論文について関心を持っていただければ願っております。専門家のお話が聴ける貴重なこの機会に、是非ご一緒に学んでみませんか。皆さまのご参加をお待ちしております。 研修名:『選択理論心理学をベースとした研究事例と、研究の方法について 〜どのような事例や実践が研究論文となるか〜』 日時:2023年6月3日(土) 13:00〜16:00 会場:ZOOMのミーティングルーム 講師:浜崎隆司氏 尚絅(しょうけい)大学・尚絅(しょうけい)大学短期大学部幼児教育学科 教授 参加費:2,000円※参加費は事前振込み(申込みいただいた方に振込先をご連絡します) 対象者:日本選択理論心理学会員および一般の希望者 ※本研修会は、「資格更新ポイントT群-0.5P」が付与されます。 申込み:メールで以下の項目をお知らせください。 @お名前(ふりがな) A連絡先電話番号 Bメールアドレス 送信先:日本選択理論心理学会 研修委員長 北原豊子 メールアドレス tokogood@xb3.so-net.ne.jp 締切日:2023年5月26日(金)必着 主催:日本選択理論心理学会 研修委員会 |
||
| 2023/04/24 (Mon) | ||
| 2023年役員候補者選挙について(開票結果の公示) | ||
| 2023年役員選挙について、2023年4月13日(木)に、投票用紙が開票・集計されました。2023年4月17日(月)が結果公示日となります。「学会員専用ページ」に結果を公示致しましたので、ご確認ください。※「学会員専用ページ」にログインするには、IDとパスワードが必要です。IDとパスワードは、ニュースレターVol.94(2023年春号)に同封しましたので、ご覧ください。 | ||
| 2023/04/17 (Mon) | ||
| 一日研修会(オンライン)のお知らせ | ||
| 「日常での選択理論の活用〜メンタルヘルスを中心に〜」 今回の研修会は、WGI認定基礎インストラクターの佐藤真司先生をお迎えし、選択理論を日常生活でどのように活用するのかについて、特に私達のメンタルヘルスを中心に学びを深めていきたいと思います。皆さまのご参加をお待ちしておりまます。 日時:2023年4月22日(土)10:00〜16:00(昼休憩60分) 会場:ZOOMのミーティングルーム 講師:佐藤真司WGI認定基礎インストラクター 内容:午前の部 佐藤真司先生による講演およびディスカッション 午後の部 ロールプレイ 対象者:日本選択理論心理学会員および一般の希望者 ※本研修会は、「資格更新ポイントT群-1P」が付与されます。 参加費:3,000円 ※参加費は事前振込み(申込みいただいた方に振込先をご連絡します) 申込み:メールで以下の項目をお知らせください。 @お名前 A連絡先電話番号 Bメールアドレス 送信先:日本選択理論心理学会 研修委員長 北原豊子 メールアドレス tokogood@xb3.so-net.ne.jp |
||
| 2023/03/23 (Thu) | ||
| 学会誌の刊行について | ||
| 『選択理論心理学研究 第15巻1号』(電子版)が刊行されました。学会ホームページの『学会員専用ページ』に掲載いたしましたので、ご覧ください。 | ||
| 2023/01/10 (Tue) | ||
| 選択理論一日研修(大阪)のご案内 | ||
| 【心理的安全性を高める選択理論の実践法】家庭や職場をはじめ、あらゆるコミュニティで実践できる、選択理論を用いた心理的安全性を高める方法を選択理論心理学の講師が解説。また、心理的安全性を高めることで自分らしく個性をのばし、チームで成長した具体的な体験などをパネルディスカッションで議論します。 主催:研修委員会と大阪支部の共催 日時:2023年2月4日(土) 10時〜16時 会場:オンラインソフト ZOOMを利用 講師:田畑雅紀(WGI認定シニアインストラクター)・市川将基(プラクティカム・スーパーバイザー)・(松井啓充プラクティカム・スーパーバイザー) 参加費:5,000円 申し込みフォーム: https://forms.gle/UEET8kKUrsPTAr9Q7 お問い合わせ: osakachoice@gmail.com 担当:大西敦子 |
||
| 2022/12/20 (Tue) | ||
| 倫理委員会の新規委員加入の件 | ||
| 2022年12月4日(日)の本会常任理事会にて、倫理委員会のメンバー変更が行われ、承認されました。【加入】副倫理委員長:小松容子 委員:乙幡洋子、北原豊子(以上、敬称略)。今後は飯島俊治倫理委員長を含めた4名体制で業務を行ってまいります。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。日本選択理論心理学会(JACTP)常任理事会 |
||
| 2022/12/15 (Thu) | ||
| 本会『倫理基準』の改定について | ||
| 2022年12月4日(日)の本会常任理事会にて、『日本選択理論心理学会 倫理基準(2019年12月15日版)』から『日本選択理論心理学会 倫理綱領(2022年12月4日版)』への改定が審議され、承認されました。今後は『倫理綱領』が適用されます。本ホームページの『諸規定』のページにアップさせていただきましたので、ご確認ください。以上、どうぞよろしくお願いいたします。日本選択理論心理学会(JACTP)倫理委員会 | ||
| 2022/12/15 (Thu) | ||
| 検索 | 管理者用 | © p.ink |