![]() |
選択理論一日研修(大阪)のご案内 | |
★初めてのリードマネジメント〜自己変革の実例から★ 世の中の多くの組織において、コミュニケーションのOSとなっているのが外的コントロール心理学であり、その信条がはびこっています。その結果として人間関係が断絶され、次第に部下はマネジャーの指示を聞かなくなるか、自分で考えなくなってしまい、結果的に成果が上がらなくなったり、離職やメンタルヘルスの問題が起こったりしています。このような問題を解決し、より良い人間関係と高い成果を両立できるのが選択理論を基にしたリードマネジメントです。今回は私自身の実体験に基づき、外的コントロールを用いたマネジメントの弊害と、選択理論心理学を用いた、リードマネジメントへの変革プロセス、そこで必要なステップ、そしてリードマネジメントによって創られる生産性の高い組織づくりについてご紹介をさせていただきます。 日時:2019年2月23日(土)10:00〜16:00 講師:和泉大(一般財団法人日本プロスピーカー協会事務局長 選択理論心理士) 田畑雅紀(日本選択理論心理学会 現実療法認定カウンセラー) 内容:午前:講演・事例発表 午後:ロールプレイ研修 参加費:5,000円 *当日受付でお支払いください。 会場:PLP会館(〒530-0041大阪府北区天神橋3-9-27 申込み: @お名前、Aご住所、B連絡先電話番号、Cメールアドレス、D正会員/非会員をご記入の上、以下のアドレスまでメールを送ってください。田畑雅紀 tabaizm1@cotton.ocn.ne.jp FAX 0725-46-4576 共催:日本選択理論心理学会 大阪支部/日本選択理論心理学会 研修委員会 資格更新ポイント:T群1P |
||
2019/01/21 (Mon) | ||
![]() |
WGIからのお知らせ | |
WGIのキム・オルバーさんより、臨床心理学者募集のお知らせです。 マレーシアでWGI基礎インストラクターをされているAnasuya Jegathesan博士が、Taylors Universityにて、博士号を持ち、2年以上の臨床経験を持つ方を雇いたいとのことです。上記資格を持つ方でご希望の方は、学会事務局までご連絡ください。 日本選択理論心理学会 info@jactp.org 以上、どうぞよろしくお願い致します。 |
||
2018/12/20 (Thu) | ||
![]() |
年末年始の業務について | |
年末年始の業務についてですが、以下の期間、学会事務局はお休みとなります。 2018年12月25日(火)17:00迄 2019年1月7日(月)より通常勤務となります。 お急ぎのご要件がある場合は、お手数ですが、以下の対応窓口までメールでご連絡下さるようお願い致します。 日本選択理論心理学会 info@jactp.org 以上、どうぞよろしくお願い致します。 |
||
2018/12/20 (Thu) | ||
![]() |
夏季休暇のお知らせ | |
下記の期間、学会事務局はお休みとなります。 <夏季休暇> 2018年8月20日(月) - 2018年8月24日(金) 8/27(月)より通常勤務となります。 お急ぎのご要件がある場合は、お手数ですが、以下の対応窓口までメールでご連絡下さるようお願い致します。 日本選択理論心理学会 info@jactp.org 以上、どうぞよろしくお願い致します。 |
||
2018/08/14 (Tue) | ||
![]() |
国際ジャーナル刊行のお知らせ | |
ウィリアム・グラッサー・インターナショナル(WGI)の国際ジャーナルの2018年春号が刊行されましたので、皆様にお知らせ致します。 英文ですが、最新の選択理論心理学/リアリティセラピーの動向が掲載されておりますので、ご一読いただきますと幸いです。以下から閲覧することが可能です。 http://www.wglasserinternational.org/wp-content/uploads/IJCTRT_Spring2018.pdf. |
||
2018/05/17 (Thu) | ||
![]() |
『一日研修会』のお知らせ | |
■柿谷会長と語ろう ・日時 2018年6月9日(土) 10:00〜16:30 ・会場 認定NPO法人日本リアリティセラピー協会3F(神奈川県平塚市) ・内容 午前の部 選択理論心理学に関する柿谷正期氏との質疑応答 午後の部 ロールプレイ ・講師 柿谷正期先生 ・申込 @お名前、Aご住所、B連絡先電話番号、Cメールアドレスをご記入の上、 以下のアドレスまでメールを送ってください。 研修委員長 萩尾寛江 hiroe-sakura@grace.ocn.ne.jp ・参加費 学会員:3,000円 非学会員/一般:4,000円(当日払い) |
||
2018/03/22 (Thu) | ||
![]() |
ロールプレイ研修会開催 (大阪)のご案内 | |
★「現場(家庭、職場、学校等)で使える選択理論」★ 選択理論が現場(家庭、職場、学校等)でどの様に生かされ、どの様な成果があり、どの様に人間関係が改善されていくかが学習者にとっての大きな関心事です。今回は、日本選択理論心理学会会長の柿谷先生をお招きして、選択理論が現場で用いるのに如何に効果のある手段であるかを再確認し、どの様に適用していくことができるのかを学びます。 日時:2018年2月24日(土)10:00〜16:00 講師:柿谷正期(日本選択理論心理学会会長) 内容:午前:基調講演 午後:Q&A ロールプレイ研修 お申込みE-mail : tabaizm1@cotton.ocn.ne.jp |
||
2018/02/15 (Thu) | ||
![]() |
年末年始の業務について | |
年末年始の取り扱いは、以下の通りとさせて頂きますので、お知り置き下さい。 年内:2017年12月28日(木) 17:00まで 年始:2018年1月11日(木) 9:30より お急ぎのご要件がある場合は、お手数ですが、以下の対応窓口までメールでご連絡下さるようお願い致します。 日本選択理論心理学会 info@jactp.org 以上、どうぞよろしくお願い致します。 |
||
2017/12/21 (Thu) | ||
![]() |
第26回(2017)年次大会申し込みのお知らせ | |
第26回(2017)年次大会の申込みが、年次大会専用webサイトでできます。当日、会場での受付も可能です。詳しくは年次大会専用webサイトをご覧ください。 年次大会専用webサイト http://www.jactp.com/ |
||
2017/07/31 (Mon) | ||
![]() |
『International Journal of Choice Theory and Reality Therapy』について | |
『学会員専用ページ』に、『International Journal of Choice Theory and Reality Therapy(2017,spring)』をUP致しました。柿谷正期会長の記事が、P139〜P143に掲載されています。今号は各国でどのように取り組みがなされているかが書かれています。英語版ですが、是非ご覧ください。 | ||
2017/05/25 (Thu) | ||
![]() |
■2017年役員候補者選挙について(開票結果の公示) | |
2017年役員選挙について、2017年4月6日(木)に、投票用紙が開票・集計されました。2017年4月10日(月)が結果公示日となります。「学会員専用ページ」に結果を公示致しましたので、ご確認ください。※「学会員専用ページ」にログインするには、IDとパスワードが必要です。IDとパスワードは、ニュースレターVol.76(2017年春号)に同封しましたので、ご覧ください。 | ||
2017/04/10 (Mon) | ||
![]() |
2017年資格審査について | |
本学会には、「選択理論心理士」、「准選択理論心理士」、「現実療法認定カウンセラー」の3つの資格があり、年に一回の審査を行っております。毎年、3月1日〜4月30日は、申請の時期となっております。「現実療法認定カウンセラー」の資格取得を目指される方は、是非ご申請ください。 申請期間:2017年3月1日〜4月30日(郵送のみ・当日消印有効) 二次審査日:2017年8月26日(土) or 8月27日(日)を予定。※変更の可能性があります。 |
||
2017/03/30 (Thu) | ||
![]() |
関東一日研修会のご案内 | |
今回の研修テーマは、「食べ物と精神衛生」です。集中基礎講座でも取り上げているように「食べ物と精神衛生」は選択理論を学ぶ上で、重要な知識分野になっています。精神疾患の原因と精神に有効なビタミンやミネラル、食べ物について、正しく理解しておく必要があります。この研修で得られる知見は、血液検査、毛髪分析の知見等を有効に活用できるユニークなカウンセリングを可能にします。低血糖症、フェリチン不足で判定される貧血、甲状腺機能低下症などが、うつ病等の精神疾患の診断を覆すことがあります。今回は、柿谷正期先生から「食べ物と精神衛生」の大切なポイントを学びます。 日時:2017年4月15日(土) 10:00〜16:30 会場:認定NPO法人日本リアリティセラピー協会(神奈川県平塚市) 内容:午前の部 講演:「食べ物と精神衛生」午後の部 ロールプレイ 対象者:日本選択理論心理学会員、その他一般(定員60名) 参加費:学会員;1,000円、非学会員または一般参加者;2,000円 申込み:FAX;0463-33-8807、Email mydo0ki2@gmail.com(要:お名前、ご住所、TEL、Email) 申込み〆切:2017年4月9日(日) |
||
2017/02/27 (Mon) | ||
![]() |
関西一日研修会のご案内 | |
今回の研修は、「プレゼンテーションを見て、聞いて、発表して学ぶ」です。選択理論の学習の中でもとりわけユニークな取り組みです。皆さんの継続学習のお役に立てることを願っています。 《研修概要》 上級講座に進もうとされる方は、選択理論の内容を決められた時間で、正確に、分かりやすく、創造的に発表することが求められます。今回は、2名の方に上級講座で取り組まれた内容を発表していただきます。これから取り組もうとされる方には、題材の取り上げ方、構成の方法、発表の仕方などを、ご一緒に学べることを願っています。また、基礎講座を終えられたばかりの方でも、選択理論が実際の生活の中でどのように生かされているのかを学ぶことができます。 日時:2017年2月11日(土/祝)10:00〜16:00 内容: 午前「プリゼンテーション」 午後「ロールプレイ研修」 ファシリテーター:午前・午後田畑雅紀シニアインストラクター 対象者:日本選択理論心理学会員、その他一般(定員60名) 参加費:学会員:3000円 非学会員/一般:4000円 ※参加費は、当日受付でお支払いください。 会場:大阪産業創造館 申し込み(E-mail) tabaizm1@cotton.ocn.ne.jp |
||
2017/02/06 (Mon) | ||
![]() |
選択理論心理士研修会のご案内 | |
以下の日程で研修会を開催致します。選択理論心理士、准選択理論心理士の資格をお持ちの方は奮ってご参加ください。 午前の部:「学習者が望むもの」「よりわかりやすいチャートトークとは」 午後の部:「全体ロールプレイとファカルティによるリレーデモンストレーション」 総合司会:プラクティカム・スーパーバイザー 伊藤昭彦 対象者:「選択理論心理士」及び「准選択理論心理士」有資格者(定員50名) 参加費:3,000円 ※参加費は、当日受付でお支払いください。 日時:2016年12月17日(土) 10:00〜16:30 会場:認定NPO法人日本リアリティセラー協会3F(神奈川県平塚市見附町14-10) お申込み:110aki@sun.cims.jp まで、お名前、住所、TEL、Emailを記入の上、お申し込みください。 |
||
2016/11/10 (Thu) |
検索 | 管理者用 | © p.ink |