| 日本学術会議ニュース・メール,No.489,2015/4/24 | ||
| 内閣府総合科学技術・イノベーション会議事務局よりお知らせ 総合科学技術・イノベーション会議は、実現すれば産業や社会のあり方に大きな変革をもたらす革新的な科学技術イノベーションの創出を目指し、プログラム・マネージャーに大胆な権限を付与し、ハイリスク・ハイインパクトな挑戦的研究開発を推進する「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)」を実施しています。このたび、将来変化を大胆に先取りし、イノベーション創出に向けて果敢に挑戦する、プログラム・マネージャーを新規に公募します。 公募開始:2015年4月17日 公募締切:2015年6月5日(正午) PM公募の詳細については、下記のHPをご覧ください。 内閣府:http://krs.bz/scj/c?c=196&m=21662&v=fdd10c48 JST:http://krs.bz/scj/c?c=197&m=21662&v=585a9c46 ImPACTについては、下記のページをご参照ください。 内閣府:http://krs.bz/scj/c?c=198&m=21662&v=ba01f359 JST:http://krs.bz/scj/c?c=199&m=21662&v=1f8a6357 <本件についてのお問い合わせ> 内閣府 革新的研究開発推進プログラム担当室 大崎、高久(たかく)、満田 電話:03−6257−1339(直通) |
||
| 2015/05/14 (Thu) | ||
| 年次大会発表者の件;第24回大会準備委員会 | ||
| 学会員の皆様には、ニュースレター2015年春号にてお知らせさせていただきましたが、現在、2015年8月1日〜2日に開催されます年次大会の分科会発表者を募っておりますが、以下の発表につきましては、募集期間を延長し、引き続き受け付けておりますので、皆様のご応募をお待ちしております。 ■ポスター発表者 募集期間延長 ポスター発表をご希望の方は、引き続き募集致しております。ご希望の方は、第24回大会準備委員会までご連絡下さい。〆切2015年4月30日(木)原稿必着。 ■集中上級講座プリゼン発表者募集 募集期間延長 集中上級講座プリゼン発表をご希望の方は、引き続き募集致しております(発表資格は、集中上級講座修了者のみ)。 ご希望の方は、第24回大会準備委員会までご連絡下さい。〆切2015年4月30日(木)原稿必着。 ※応募が多数の場合は、お断りさせていただく場合もございますので、ご了承ください。 ■年次大会専用ウェブサイト 年次大会に関するQ&A等も掲載予定ですので、ご質問やご不明な点がございましたら、まずこのサイトをご覧ください。 日本選択理論心理学会 第24回年次大会ウェブサイト http://www.jactp.com/ |
||
| 2015/03/23 (Mon) | ||
| 日本学術会議 第一部ニューズレター | ||
| 本学会は、日本学術会議協力学術研究団体として、日本学術会議に加盟しております。 その関係で、日本学術会議よりニューズレターの情報をいただきました。 日本学術会議ホームページに掲載をしておりますので、ご興味のある方は、以下のURLよりご覧ください。 http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/1bu/index.html |
||
| 2015/03/16 (Mon) | ||
| 一日研修(関東)のご案内 | ||
| 今回の研修テーマは「ロールプレイを熟(こな)す」。「熟す」とは「食べた物を消化する」ということですが、「技術などを習って、それをうまく使うこと」という意味があります。 あたたかな春の日の一日、平塚の地で、皆さんとご一緒にロールプレイに親しみませんか! 研修委員長 伊藤昭彦 《研修概要》 昨年の年次大会の全体ロールプレイ研修では、生のロールプレイを録画して、それをプレイバックしながら会場全体で質疑応答をしていく、という新たな試みがたいへん好評を博しました。それを受け、今期の研修委員会では、『ロールプレイのための事例集[1]』(柿谷正期・高田美智子共編)』を用いた「ロールプレイDVD」の制作に取り組み、やがては会員の皆さんの支部研究会等での教材としてリリースしていきたい、と計画しています。そこで、DVDの教材化第一弾として、一日研修会午前の部では、2つのロールプレイDVDを取り上げ、質問の投げかけの仕方等について学んだ後、午後はインストラクターのリードの下、ご参加の皆さん全員で、実際にロールプレイにトライしていただきたいと思います。 講師:午前の部〜佐藤真司(WGIプラクティカム・スーパーバイザー) 伊藤昭彦(WGIプラクティカム・スーパーバイザー) 午後の部〜萩尾寛江(WGI基礎インストラクター) 対象者:日本選択理論心理学会員、その他一般(定員60名) 参加費:学会員〜5,000円、非学会員又は一般参加者〜6,000円 ※参加費は事前振込みではなく、当日受付でお支払いください。 日時:2015年4月25日(土) 10:00〜16:30 会場:NPO日本リアリティセラー協会(神奈川県平塚市) 申し込み:ファックスまたは郵送の場合は、「一日研修(関東)参加希望」とお書きの上、「名前、住所、電話番号、FAX番号、Email」をご記入の上、お送りください。また、メールの場合も同様の内容をメールに記載して、110aki@sun.cims.jp 「研修委員長伊藤昭彦」宛て迄、お送りください。 申込み先:日本選択理論心理学会(研修委員会)事務局 宛 〒254-0045神奈川県平塚市見附町14番10号 FAX.0463-33-8807 申込〆切:2015年4月19日(日)*定員に達し次第締め切ります。 |
||
| 2015/03/12 (Thu) | ||
| 一日研修会『食べ物と精神衛生』のご案内 | ||
| 《研修概要》 集中基礎講座でも取り上げていますように「食べ物と精神衛生」は、日本において選択理論の学びをする者にとって、重要な項目となっています。食べ物という毎日とり続ける栄養はパソコンを動かす土台のOS(オペレーションシステム)を機能させる材料のようなものです。そして、選択理論の考え方をパソコンのソフトウエアと考えてみてください。OSが機能していなければ有用なソフトウエアであっても役に立ちません。選択理論を有効に活用する土台となる「食べ物と精神衛生」に関する学びを深めていきましょう。 日 時:2015年2月11日(水/祝) 10:00〜16:00 会 場:大阪産業創造館 *案内図参照 http://www.sansokan.jp/map/ 内 容:講演「「食べ物と精神衛生」、午後はロールプレイ研修となります。 講 師:田畑 淳子KYB豊崎クリニック医院長、選択理論心理学会員 対象者:日本選択理論心理学会員、その他一般(定員80名) 参加費:学会員〜5,000円、非学会員又は一般参加者〜6,000円 ※参加費は事前振込みではなく、当日受付でお支払いください。 申し込み:ファックスまたは郵送の場合は、下記にご記入の上、お送りください。 また、メールの場合は下記の内容を記載して、 tabaizm1@cotton.ocn.ne.jp 宛て、お送りください。 ※お申込みにあたっては、お名前、住所、電話/FAX番号、Eメールアドレス を明記してください。 申込み先:日本選択理論心理学会 研修委員会 田畑雅紀 宛 〒594-0076 大阪府和泉市肥子町2-6-24 TEL&FAX 0725-46-8113 申込締切:2015年1月31日(土)*定員に達し次第締め切ります。 |
||
| 2014/12/01 (Mon) | ||
| 第23回年次大会のお知らせ | ||
| 第23回年次大会の参加のお申込み、および、大会の詳細につきましては、 詳細はこちらのページをご覧下さい。 http://www.jactp.com/ |
||
| 2014/04/02 (Wed) | ||
| 一日研修会(関東)のお知らせ | ||
| 平素は、選択理論の普及のためにご理解とご協力をいただきありがとうございます。 さて、本年も下記の日程で一日研修(関東)を開催いたします。 今回の研修タイトルは、「選択理論とフィードバック」です。 講師の高野和子ベーシックインストラクターより、以下のメッセージを頂いています。 *************************************************************************** 私たちは、選択理論/リアリティセラピーを学ぶ時、さまざまな場面で“フィードバック”という言葉に触れます。 選択理論/リアリティセラピーを学ぶ上での“フィードバック”とは、どのようなものなのでしょう? 良いフィードバックがあるとすれば、それはどのように行えばいいのでしょうか? そして、何のためにフィードバックが行われるのでしょう? 簡単な実験も行い、皆さんとごいっしょに選択理論/リアリティセラピーの フィードバックについて考えてみたいと思います。 *************************************************************************** 選択理論の実践力を高める一日としたいと思います。 みなさんのご参加をお待ちしています。 研修委員長 渡邊 義 【日時】 2014年4月29日(火/祝)10:00〜16:30 【場所】 リアリティセラピー平塚研修センター 【内容】 「選択理論とフィードバック」 午後はロールプレイ研修となります。 【講師】 高野和子ベーシックインストラクター 【参加費用】 5,000円 【定員】 50名 【対象】 日本選択理論心理学会会員 【お申込み】下記のフォームからお願いします。 http://form1.fc2.com/form/?id=399624 【申込締切】2014/4/22(月)まで受付(定員になり次第締切) 【お振込先】 日本選択理論心理学会 研修委員会 郵便振込12360 28537401 (他銀行からの場合〈店名〉二三八〈店番〉238 普通口座2853740) 日本選択理論心理学会 研修委員会 ct-tra@shin-ei-cc.com |
||
| 2014/03/01 (Sat) | ||
| 大阪一日研修会申込み受付中! | ||
| 大阪一日研修のご案内 (ロールプレイ研修) 日時: 2014年2月11日(火/祝) 10:00〜16:00 場所: 大阪国際交流センター http://www.ih-osaka.or.jp 講師: 柿谷正期(日本選択理論心理学会会長) 対象者: RT集中基礎講座受講以上の方(定員60名) 参加費: 学会員/5,000円、非学会員/6,000円 申し込み: 学会ホームページ、ファックス、郵送、メールのいずれでも対応致します。 〒594-0076 大阪府和泉市肥子町2-6-24 いずみホープカウンセリングセンター 田畑雅紀 tel: 0725-46-8113 fax: 0725-46-4576 mail: tabaizm1@cotton.ocn.ne.jp 振込先: 日本選択理論心理学会研修委員会 郵便振込 12360 28537401 他銀行からの場合<店名>二三八 <店番>238 普通 2853740 私たちの学会の特徴は、よくロールプレイをすることです。 それは、選択理論を身につけるためにはロールプレイをすることが効果的な学習法であるからです。 ロールプレイからしばらく離れている方も、資格取得を目指している方も、 それぞれのスキルアップのために役立つ研修になるはずです。 みなさんのご参加をお待ちしています。 |
||
| 2013/12/25 (Wed) | ||
| お知らせ | ||
| 『選択理論心理学研究 第13巻1号』を刊行致しました。 日本選択理論心理学会会員専用ページにログインしてご覧ください。 |
||
| 2013/11/15 (Fri) | ||
| お知らせ | ||
| 「プラクティカムでの教授内容の訂正について」本日、掲載致しました。 皆さま、ご確認いただきますようお願い致します。 2013年10月8日 事務局 |
||
| 2013/10/08 (Tue) | ||
| 日本選択理論心理学会会員の皆様 | ||
| 先日(2013年6月27日付)、ニュースレター配布の際、皆さまに渡邊奈都子氏著書に関するご報告をさせて頂きましたが、今回日本選択理論心理学会会員専用ページに最終報告を掲載させて頂きました。 学会員、協会員の皆さまにおかれましては ご理解のほど、お願い申し上げます。 2013年9月18日 学会事務局 |
||
| 2013/09/18 (Wed) | ||
| 2014年度総会資料アップのご案内 | ||
| 2014年度の総会資料をアップしました。 「※学会員専用」ページからログインしてご覧ください。 総会は2013年8月2日(金)10:00〜12:00になります。 |
||
| 2013/07/26 (Fri) | ||
| 第22回年次大会の大会プログラム冊子を発送しました! | ||
| 8/2-3に開催される第22回年次大会にお申込みいただいている皆さまには、順次、大会プログラム冊子をお送りしております。 詳しくはこちらをご覧下さい。 http://jactp.web.fc2.com/22taikai_form.html |
||
| 2013/07/17 (Wed) | ||
| 第22回年次大会早期割引&発表申請、受付開始しました! | ||
| 今年の年次大会の参加申込み、および、大会で発表をしてみたい方の申請の受付が始まりました。 詳細はこちらのページをご覧下さい。 http://jactp.web.fc2.com/22taikai_top.html |
||
| 2013/05/01 (Wed) | ||
| 2013年4月29日ロールプレイ研修は満席となりました! | ||
| 今月29日に開催されるロールプレイ研修会は、定員を超えるお申し込みをいただきましたのでお申し込みを締切らせていただきました。 【キャンセル待ちも締切りました】 (すでにお申し込みをされている方は、早急にお振込を完了してください) 詳細はこちらをご覧下さい。 http://jactp.web.fc2.com/130429.html |
||
| 2013/04/20 (Sat) | ||
| 検索 | 管理者用 | © p.ink |